あなたが日焼け止めを選ぶとき、成分を気にしたことはありますか?
実は、日焼け止めに使われている成分は、【紫外線吸収剤】と【紫外線散乱剤】の2種類あります。
この2種類を気にするだけで、日焼け止め選びの失敗をグッと減らすことにつながります!
今日は、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤のちがいについてお話したいと思います。
【紫外線吸収剤】のメリット・デメリットと特徴
特徴
紫外線が肌にあたったとき、紫外線のエネルギーを吸収して、別のエネルギーに変える化学反応を起こす。
(成分名)
- メトキシケイヒ酸エチルヘキシル
- t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン
- オキシベンゾン-1~9(ジヒドロキシベンゾフェノン他)
- トリアジン(ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン)
【メリット】
- 肌に塗ったとき白浮きしない
- 高SPF・UV耐水性の製品を安く作れる
- プチプラで手に入るものも多い(個人的主観)
【デメリット】
- 敏感肌には刺激になりやすい
- アレルギー反応を起こす人もいる
- エタノール(アルコール)が多く配合されているイメージ(個人的主観)
ジェルタイプの日焼け止めを使ったことがある方はわかると思うのですが、みずみずしく肌にすーっと伸びて塗り心地よくないですか?
さらに、日焼け止め特有のきしみ感や白浮きもせず、さっぱりした使用感で肌サラサラ。
これは、エタノールを多く配合することで使いやすさを実現しています。
しかし、乾燥しやすく、肌に刺激になるため敏感肌の人は注意が必要です。
【紫外線散乱剤】のメリット・デメリットと特徴
特徴
紫外線が肌にあたったとき、物理的に紫外線を跳ねかえす。
※紫外線散乱剤が入っていない=ノンケミカル
(成分名)
- 酸化チタン
- 酸化亜鉛
【メリット】
- 低刺激で敏感肌にも使いやすい
- かぶれにくい
【デメリット】
- 白浮きしやすい
- きしみやすい
- 酸化亜鉛は毛穴に詰まりやすく、金属アレルギーが出やすい
成分の特性上どうしても白浮きや、きしみやすいというデメリットが挙げられますが、最近の技術の進化のおかげでデメリットを解消し、使用感もよくなってきました。
注意点は、金属アレルギーや毛穴に詰まりやすい酸化亜鉛を使うこと。
- 金属アレルギーの人は酸化亜鉛フリーを選ぶ。
- 使用感などが良くて、どうしても使いたい毛穴に詰まりやすい人は、顔に使うのは避けて、からだにのみ使う。
といった工夫が必要になってくる場合もあります。
敏感肌の人には紫外線散乱剤がおすすめです!
まとめ
以上、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤のちがいについてお話ししました。
肌に優しい成分とはいえ、メリット・デメリットもあります。
昔に比べて、肌へのやさしさに配慮した日焼け止めの種類も増えてきました。
個人的には酸化チタンのみでつくられた日焼け止めをおすすめしたいのが本音ですが、
使用感のよさや続けやすい価格帯などを考慮して、あなたが使いやすい日焼け止めを使うのが一番だと思います!
日焼け止めを選ぶ一参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。