" /> 角層を育てるために私が実践していること【前編】 | Shinoの肌好きん

角層を育てるために私が実践していること【前編】

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。
体験談

こんにちは!コスメコンシェルジュの詩乃です。

突然ですが、私は現在進行中で角層を育てています。

今回は、過去の記事で紹介した【角層の育て方】に沿って、実践していること7つを2回にわけてお話ししたいと思います。

何か一つでも参考になるとうれしいです。

角層の育て方① |睡眠時間を確保する

7時間の睡眠時間を確保しています。

わが家の子供はオリンピックなみに体力が有り余っているのですぐに寝てくれません。

早くて21時30分、遅くて22時15分ごろに寝てくれます。( ;∀;)

そして私も同じ時間に入眠。

角層の育て方② |骨盤体操をする

起床後か就寝前、どちらか時間をつくれたほうで骨盤体操をします。

この本を参考にしています。

  • どこの骨格がゆがむとニキビ、シワなどの肌荒れが起こるのか
  • 自宅で簡単にできるエクササイズ方法
  • スキンケア方法

といった内容が1冊にまとまっています!

正直、とりあえずこれを読んでおけばOKと言い切れる1冊。

絵・写真が多く使われているので、文章だらけの本が苦手なわたしでもサラっと読めました!

ちなみに約1cmの厚みというところも気軽に読めたポイントです。(分厚い本苦手…)

角層の育て方③ |ストレッチ・筋トレをする

これは骨盤体操を終えたあとに行います。

【骨盤体操+ストレッチ+筋トレ】までのセットが一連の流れ。

理由は、ゆがみがある状態からいきなり筋トレをすると、筋肉のバランスが悪くなるからです。

この一連の流れを意識することでバランスよく効率よく筋肉がつき効果的です。

角層の育て方④ |体に必要な栄養素をとる

わたしの場合、積極的にとりたい栄養素は、

  • コラーゲン
  • タンパク質
  • ビタミンC
  • セラミド
  • カルシウム

の6種類。

そのうち毎日とっているのは鉄、タンパク質

どうしても普段の食事からは不足しがちな栄養素なので、サプリで補っています。

その他のビタミンCやセラミドの栄養素はなるべく食事からとるようにしています。(サプリの出費がかさんでしまうので…)

  • GoCLN(ゴークリーン)…1粒で10ml、フェリチン鉄、植物由来100%、30粒入り、

大きさ約1㎝、カプセル

  • NOWフーズ(ナウフーズ)…1粒で36ml、キレート鉄、大きさ約1㎝、カプセル

NOWフーズの方は妊娠中に飲んでました。

shino
shino

貧血に悩むことがほぼなく、1回も足がつりませんでした!(これが一番びっくりした)

ちなみに妊娠中に飲ますが、不安ならお医者様と相談してくださいね。

こちらの本にNowフーズのキレート鉄が紹介されています。

1粒で36mlと、多く入っているのでタンパク質と一緒にとることをオススメしています。なぜなら鉄だけで飲むと胃が気持ち悪くなるから。

NOWフーズの鉄は、iHerb(アイハーブ)というサイトでも買えます。

タンパク質(ホエイプロテイン)

  • ホエイプロテイン
  • スプーンすりきり1.5杯で40ℊ
  • 個人的にベリー風味がすっきりしてて一番おいしかった。

※妊娠中にも飲めました。便秘になりやすいから飲みすぎ注意。食物繊維を同時にとると良い。

たしか、私の地域のツルハドラッグにはチョコ、ベリー、バナナの3種類ありました。

ネットだとバラエティ豊富に取り揃えてあり、どれにしようか選ぶのが楽しいです。

7種のフルーツお試しセットがあったり、1食分のみがあったり気になる味を気軽に試せるのもよかったです。

おもしろいネーミングセンスの割には味も良し。

まとめ

以上、角層を育てるために私が実践していること【前編】を紹介しました。

次回は【後編】をアップしたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

プロフィール
コスメコンシェルジュ
詩乃(しの)

「敏感肌も悪くないよね」と思える体験談やコスメ情報を発信中。
🌿敏感肌歴15年/👶子供も肌弱のためコスメコンシェルジュ取得

💄コスパ&タイパ重視のプチプラ中心!
使ってよかったものを厳選!
ズボラだけどコスメが好き!
でもコスメは増やさない主義のアラサー&一児のママです👩

敏感肌のあなたが、【自分の肌が好き=肌好きん】になれますように...!

詩乃(しの)をフォローする
体験談敏感肌
シェアする
詩乃(しの)をフォローする
タイトルとURLをコピーしました